そこで,保健の先生にいらしていただき,歯磨きについて1時間学習しました。
1年生のみなさんも徐々に生え始めている大人の歯“永久歯”。
子どもの歯よりも背が高く,大きいこの歯を虫歯にしないために,“おうさまみがき”を教えていただきました。

鉛筆持ちで歯と歯ぐきの間を磨くことはもちろん,奥に届くようにひじを上げて磨くことが大切だということを学びました。

早速これからの歯磨きに生かしていきます。
竹鼻小学校の歯科校医の先生によれば,竹鼻小学校は虫歯の割合が多いそうです。
これを改善するためには,正しいブラッシングと歯磨きの習慣付けが大切だとおっしゃっていました。
生え始めの今だからこそ,“おうさまみがき”で健康な歯と歯磨き習慣づくりをしていきたいですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿