3年生の社会科学習で,近くのスーパーマーケットに見学に出かけました。
お肉も魚も野菜も「そうざい」も,お店の人がバックヤードで加工して,パックにバーコードシールをはってならべるところまで,見せていただきました。初めてみる機械やお店の方々のてきぱきと働いてみえる姿に感動しながら見学をすすめることができました。
学校でみんなと話し合って決めていた質問をして,お店の人から「お客さんがよろこんで買い物できる工夫」をさぐっていました。お店の方も親切に教えてくださいました。
柱まわりには,特売でとくに力を入れている商品がならべてあるそうです。柱まわりにひみつを見つけました。
お客さんが安売りでよろこぶ商品を「シロモノ」(うどん・とうふ・たまご・おこめ・さとう)とよんでいるそうです。シロモノの商品が分かりやすいように,入り口やレジの近くに商品ケースがおいてあることが分かりました。
0 件のコメント:
コメントを投稿